 |
国内・海外 旅行記
|
ようこそ!ゲストユーザーさん
現在ログインしていません
iPhone/Android対応
『九州ぶらリ旅 in福岡』
月曜日担当の
『なびスカイブルー』です。
よろしくお願いします!!(`・ω・´)キリッ
今回紹介するのは、北九州市の門司港駅周辺です。
門司港駅は、大正3年1月に建築された木造駅舎でネオ・ルネッサンス様式と呼ばれる左右対称の外観デザインが特徴の駅です。
現在は
国の重要文化財に指定されています。
駅周辺には、
「焼きカレー」のお店があり、テレビ番組で紹介されているみたいです。
また駅を含む周辺は「門司港レトロ」とも呼ばれており、明治・大正時代の建築物
「旧門司三井倶楽部」「旧大阪商船」「旧門司税関」「国際友好記念図書館」や周辺を一望できる
「門司港タワー」などがあります。
この
「旧門司税関」は昭和初期まで税関庁舎として利用されていました。
「門司港タワー」の31階部分が展望室となっていて門司港レトロ周辺を一望でき、夜になると美しい夜景を楽しむ事ができます。
レトロな雰囲気とロマンチックな夜景を楽しみたい方は是非、門司港を訪れてみてください!!
デートスポットとしても大人気な場所です。
毎月イベントをしているみたいです。
イベント情報はこちら→
「門司港レトロ倶楽部」
この周辺の宿泊先を探したい方は、こちらから
→
http://www.nenkin-navi.jp/fukuri/travel/index.html
※「年金なび」は年金なび運営事務局の登録商標です。