 |
国内・海外 旅行記
|
ようこそ!ゲストユーザーさん
現在ログインしていません
iPhone/Android対応
『日本人8千万人超が中心食線帯で見られる天体ショー 金環食!!必見!!!』
2012年5月21日は 金環日食を見よう!!
東京で金環食が観測出来るのは、江戸時代の1839年以来173年ぶりというから見逃せない!!!
中心食線が
大田区・品川区・港区・江東区・江戸川区を通っていて、特にお台場付近の臨海副都心は最高の観測条件ならしい
!!
23区内はほとんどの地点で
リングの均等度合いが90%以上
みごとな金環食がみられます
ちょっと前にブームになった皆既日食と金環日食の違いとは?
皆既日食

金環食

こんな感じで
読んで字の如
太陽の全体が隠される場合を皆既日食
月の外側に太陽がはみ出して細い光輪状に見える、これを金環日食
今回の天体ショーは朝の6時から8時台と
通勤時間帯にかかります。
くれぐれも、
注意して観察を行いましょう。
ドライバーの皆さまも、通勤通学の方が上を見上げたら、
気をつけましょうね
注意して欲しいのはもう一点
直接太陽を見ては
ダメです!
前回の皆既日食の時にグッズを買い損なった方、日食グラスを用意して堪能しましょう
これからも部分日食で2016年・2019年・2020年と見られます。
買っておくことをオススメします。
サングラスをかけてもダメです!
下敷きで見ようなんてもってのほかです!
目を細めて・・・・・・ダメですって
専用のメガネでないと目をやられますよ!
日食メガネ

カード型太陽日食メガネ (10枚セット)

うちわ型太陽日食メガネ

日食情報!!
国立天文台 天文情報センター 情報 先ずはここでお勉強してみてください←クリック
今後見られる日食カレンダー←クリック
全国市町村別の情報が掲載されいてます←クリック
ご自分の地域の日食開始時間など詳細が掲載されています。とっても便利です。
これを参考に中心食線上の温泉宿の露天風呂から
朝風呂天体ショー・・・一生の思い出になるハズです。
※「年金なび」は年金なび運営事務局の登録商標です。