国内・海外 旅行記
   厚生年金基金・企業年金基金一覧  最終更新日:2012/04/25
  福利厚生施設のご案内トラベル・レジャーファッション家電・ホビー美容・健康グルメ医療・介護事業所向け
ようこそ!ゲストユーザーさん
現在ログインしていません
iPhone/Android対応


『九州ぶらり旅 in鹿児島』


あけましておめでとうございます。
なびスカイブルー」改め「なびホワイト」です。
2012年もよろしくお願いします(`・ω・´)キリッ

今回は本土最南端佐多岬です。
岬は九州本島最南端北緯31度線上に位置し、ニューデリーやカイロと同緯度にあります。

鹿児島市からは鴨池港から錦江湾(鹿児島湾)を越えて大隈半島側の垂水港へ渡り、国道220号線を南下します。途中、鹿児島県道68号を走り、国道269号へルートを変え、再び鹿児島県道68号鹿屋吾平佐多線に戻り南下をつづけると、佐多岬ロードパークのゲートが見えてきます。そこから更に20分〜30分程度走ると佐多岬に到着です。

ちなみに佐多岬は佐多岬展望公園の敷地内にあり入場料金が掛かりますのでご注意を。
料金:
中学生以上 500円 
小中学生 250円
料金支払いは佐多岬ロードパークの第2ゲートで支払います。
展望台は無料です。

200Mくらいあるトンネルを抜けると、展望台への道があります。


写真の場所まで山道を頑張って歩きます


展望台へ到着です。
展望台の下には本土最南端を表す看板が!!



天候によっては種子島・馬毛島・屋久島や三島村の島々、薩摩半島南部の開聞岳などを望むことができるそうです。





肌に感じる海の風は、連休や夏休みのドライブ・ツーリングにおすすめです。

九州の宿をお探しの方はこちらからがお勧めです。




お気に入り登録

 初めてのお客様へ 
会員登録はこちらから
ログインはこちらから

福利厚生施設のご案内

年金なびとは
※「年金なび」は年金なび運営事務局の登録商標です。

なびPR
▼福利厚生施設 ポイント還元▼
年金なび福利厚生施設を経由して予約・購入した際のポイント還元についてご紹介。




年金制度のしくみ
保養所・福利厚生施設
各種手続き
法律改定解説
年金用語集
年金Q&A
リンク集

  トラベル・レジャー  |   ファッション  |   家電・ホビー  |   美容・健康  |   グルメ  |   医療・介護  |   事業所向け   |  
年金なび
運営会社 個人情報保護方針 利用に関する注意事項 ポイントの説明

Copyright © Nenkin NAVI. All Rights Reserved.
※「年金なび」は、株式会社セキュリティ情報研究所の登録商標です。
※「年金なび」はiPhone/Androidに対応しています