最終更新日:2018/08/20 お問い合わせ |
東京都「新製品・新技術開発助成事業」認定 全国の企業年金の加入者・受給者の為の公的年金情報 |
ホーム | 年金制度のしくみ | 法制度改正解説 | 年金用語集 | 年金Q&A | 基金の概要 | 保養所・福利厚生施設 | 各種手続き | 基金の現況 |
福利厚生施設のご案内 | トラベル・レジャー | ファッション | 家電・ホビー | 美容・健康 | グルメ | 医療・介護 | 事業所向け |
各種手続き:事業主
|
ケース | 提出期間 | 提出先 | 提出者 | 国の様式 | 基金の様式 |
---|---|---|---|---|---|
事業所の名称所在地を変更するとき | その都度 | 国 基 金 | 事業主 | 適用事業所所在地名称変更届(管轄内) (182KB) | 適用事業所所在地名称変更届(管轄外) (206KB) |
事業主の変更や事業所に関する事項の変更(訂正)があったとき | その都度 | 国 基金 | 事業主 | 事業所関係変更(訂正)届 (137KB) |
|
「磁気媒体申請(FD・MO)」をする時 初めての方は「磁気媒体申請の手順」(日本年金機構)をお読み下さい ※提出先が電子申請による提出が可能か否かご確認のうえ、実施してください。 | その都度 | 国 基金 | 事業主 | 届出を行なうための手続 プログラムのダウンロード |
ケース | 提出期間 | 提出先 | 提出者 | 国の様式 | 基金の様式 |
---|---|---|---|---|---|
・従業員を採用した時 ・臨時雇用等の「適用除外」の規程に該当しなくなったとき ・「高齢任意加入被保険者」の規程に該当するとき(この場合は、事業主の同意書を添えてください) | 5日以内 | 国 基金 | 事業主 | 資格取得届 (184KB) | |
・従業員が退職した時 ・亡くなったとき ・事業所が脱退あるいは廃止したとき ・臨時雇用になるなど「適用除外」の規程に該当するようになったとき ・70歳に達したとき(誕生日の前日) ・「高齢任意加入被保険者」の規程に該当する加入者が受給権を取得したとき ・「高齢任意加入被保険者」の規程に該当する加入者が喪失を申し出て受理されたとき ・「高齢任意加入被保険者」の規程に該当する加入者が、保険料の事業主負担分を事業主から同意が得られなかったとき | 5日以内 | 国 基金 | 事業主 | 資格喪失届 (419KB) | |
定時決定のため、4月〜6月の報酬月額の届出を行う時 | 毎年7月1日から10日まで | 国 基 金 | 事業主 | 報酬月額算定基礎届 (784KB) | 報酬算定基礎届総括表 (632KB) |
賞与等を支給した時 | 5日以内 | 国 基 金 | 事業主 | 被保険者賞与支払届 年金事務所に照会 | 被保険者賞与支払届総括表 (51KB) |
随時改定を行う時(報酬額に2等級以上の変動が生じたとき) | ただちに | 国 基金 | 事業主 | 報酬月額変更届 (756KB) | |
国と基金の届出書の決定通知書の突合せを行ったとき | 5日以内 | 基金 | 事業主 | 厚生年金保険法第128条の規定による届出書 |
厚生年金基金が解散や代行返上をした場合の年金の取扱いについて教えて下さい。 | |
厚生年金基金が解散したときに、基金の年金を受ける権利や分配金を受ける権利があったにもかかわらず、住所変更等で年金の請求しなかった場合の年金や分配金はどうなりますか | |
加入していた厚生年金基金が解散した時に送られてきた書類を放置していたのですが、どうなりますか? | |
企業年金基金・事業主
専用のサービスです。
企業年金基金・事業主
専用のサービスです。
企業年金基金・事業主
専用のサービスです。
企業年金基金・事業主
専用のサービスです。
企業年金基金・事業主
専用のサービスです。
企業年金基金・事業主
専用のサービスです。
企業年金基金・事業主
専用のサービスです。
企業年金基金・事業主
専用のサービスです。
企業年金基金・事業主
専用のサービスです。
企業年金基金・事業主
専用のサービスです。