最終更新日:2018/08/20 お問い合わせ |
東京都「新製品・新技術開発助成事業」認定 全国の企業年金の加入者・受給者の為の公的年金情報 |
ホーム | 年金制度のしくみ | 法制度改正解説 | 年金用語集 | 年金Q&A | 基金の概要 | 保養所・福利厚生施設 | 各種手続き | 基金の現況 |
福利厚生施設のご案内 | トラベル・レジャー | ファッション | 家電・ホビー | 美容・健康 | グルメ | 医療・介護 | 事業所向け |
年金の各種手続き:退職者
|
ケース | 提出期間 | 提出先 | 提出者 | 国の様式 | 基金の様式 |
---|---|---|---|---|---|
年金見込み額を知りたい時 | その都度 | 国 基金 | 本人 | 年金相談(基本給付額計算)申出書 | |
年金を請求する時 | 年金受給権取得時 | 国 基金 | 本人 | 老齢給付裁定請求書届出様式 (780KB) | |
年金受給資格期間が不足している年金加入6ヶ月以上の海外在住外国人 | 資格喪失(出国)後2年以内 | 国 | 本人 | 脱退一時金請求書 日本年金機構のホームページで英語等6ヶ国語の請求書がダウンロードできます。 | − |
加入者期間が10年未満かつ55歳未満で会社を退職し、加算部分を一時金として受取る時 ※選択一時金を請求する時 | 退職後1年以内 | 基金 | 本人 | − | |
加入者期間が3年以上10年未満で退職し、加算部分を一時金として受取る時 ※脱退一時金を請求する時 | 速やかに | 基金 | 本人 | − | |
会社を退職し、加算部分を年金として受取る時 ※中途脱退者となる時 | 年金受給権取得時 | 基金 | 本人 | − |
厚生年金基金が解散や代行返上をした場合の年金の取扱いについて教えて下さい。 | |
厚生年金基金が解散したときに、基金の年金を受ける権利や分配金を受ける権利があったにもかかわらず、住所変更等で年金の請求しなかった場合の年金や分配金はどうなりますか | |
加入していた厚生年金基金が解散した時に送られてきた書類を放置していたのですが、どうなりますか? | |
企業年金基金・事業主
専用のサービスです。
企業年金基金・事業主
専用のサービスです。
企業年金基金・事業主
専用のサービスです。
企業年金基金・事業主
専用のサービスです。
企業年金基金・事業主
専用のサービスです。
企業年金基金・事業主
専用のサービスです。
企業年金基金・事業主
専用のサービスです。
企業年金基金・事業主
専用のサービスです。
企業年金基金・事業主
専用のサービスです。
企業年金基金・事業主
専用のサービスです。